石村先生のわんわん診察室

石村拓也先生プロフィール
シリウス犬猫病院(川崎市中原区)院長。東京農工大学卒業後、横浜市の動物病院にて勤務。2017年3月、東急東横線元住吉駅そばにて現院開業。皮膚や耳の症例に精通しており、難治性の疾患で遠方から来院する患者も多い。日本獣医皮膚科学会所属。

-
-
【第13回】下痢② なかなか治らない下痢 “慢性下痢”
下痢のほとんどは対症療法(止瀉薬、整腸剤、輸液療法など)により短期間のうちに症状が落ち着くことが一般的ですが、治療を行っても改善が乏しく、下痢が続く場合もあります。今回は、愛犬の下痢がなかなか治らない時に考えられる病気について詳しくお話ししていきたいと思います。
-
【第12回】下痢① 概要
愛犬のうんち、毎日チェックしていますか?回は下痢ってどういう状態をいうの?動物病院に連れて行った方がいい症状は?おうちでの対処法などを詳しくお話ししていきたいと思います。
-
【第11回】白内障
愛犬とアイコンタクトを取った時、眼が白っぽくなったなあ…と感じたら、もしかすると白内障かもしれません。今回は犬の白内障の症状や治療法、もし白内障になってしまった時の対処法などを説明させていただきます。
-
【第10回】ノミ・マダニ
体の外に寄生するノミ・マダニはとくに春先から秋にかけての暖かい時期に大量発生します。今回はノミ・マダニはどんな虫なのか、寄生によって起こる怖い病気、予防方法などについて詳しくご説明させていただきます。
-
【第9回】犬のフィラリア症
春になるとフィラリアの予防シーズンが始まりますね!今回は犬の「フィラリア症」について、どんな病気なのか?なぜ予防しなければならないのか?なぜ予防前に血液検査をしなければならないのか?などの疑問に答えていきたいと思います。
-
【第8回】寒い時期に注意したい膀胱炎
師走も半ばを過ぎ寒さが厳しくなってきましたが、気温が下がると多くみられるようになるのが膀胱炎!今回は寒い時期に多く見られる「膀胱炎」に関してお話していきたいと思います。
-
-
【第6回】シニア犬で注意したい慢性腎不全
犬の死亡原因トップ3、1位はがん、2位は心臓病、そして3位が腎臓病なんです。今回はシニア犬で注意したい死亡原因第3位の腎臓病、とくに慢性腎不全に関してお話していきたいと思います。
-
-
-
-
-