旭化成不動産レジデンスとは

旭化成不動産レジデンスは、旭化成ホームズグループの不動産会社です。私たちの事業や強み、目指すビジョンをまとめました。
まずはここから、私たちについて知ってください。

PURPOSE

豊かな暮らしと町を、あしたの人々へ。

私たち旭化成不動産レジデンスは、
賃貸管理事業・不動産流通事業を中心に、
高い専門性をもって都市に安心と魅力を生み出します。
旭化成グループとともに真摯に社会課題に取り組む、
存在感のある不動産企業を目指します。
これらの事業を通して、私たちは豊かな暮らしと街を、
あしたの人々へ継いでいきます。

OUR BUSINESS

“お客様にとってより良いご提案をすること”
それが旭化成不動産レジデンスの想いです。

  • 賃貸管理事業

    賃貸管理事業

    ヘーベルハウスの賃貸マンション「へーベルメゾン」を中心に、賃貸物件を管理。グループ会社の旭化成ホームズとの連携により、ペット共生型賃貸や共働き向けの賃貸など、高付加価値の賃貸住宅をご提供。ご入居者様の満足度向上や、オーナー様の安定した賃貸経営をサポートしています。

  • 不動産流通事業

    都市開発事業

    不動産の売買仲介、ヘーベルハウスの買取再販、新築分譲マンションアトラスの販売を通じて、お客様の資産売却・購入をサポート。また「ストックヘーベルハウス」「ストックアトラス」ブランドを確⽴し、中古住宅流通市場に新たな価値を提案し続けます。

ADVANTAGE

旭化成不動産レジデンスの強み

CHALLENGE

2011年に発足した新しい会社のため、20代・30代の社員が半数以上を占めています。ベテラン社員とともに若手社員も大きな裁量を持って会社の礎として働ける環境が、一人ひとりの成長とモチベーション向上につながっています。

年齢構成
20代30%、30代24%、40代22%、50代17%、60代7%
[2025年4月時点]
※関係会社、出向者を含む

DIVERSITY

女性比率が高く、キャリア入社者も年々増加。多様な経験と価値観を持った人財が旭化成不動産レジデンスの幅を広げています。

男女比
男性社員58%、女性社員42%
[2025年3月時点]
※関係会社、出向者を含む

STABILITY

ストック型のビジネスである賃貸管理事業で安定した収益を確保しながら、不動産流通事業に積極的に取り組んでいます。旭化成グループ内バリューチェーンの不動産領域において、事業拡大に貢献しています。

売上高推移(連結)
20224年度売上高2240億円2022年度売上高2240億円

※2025年度から都市開発事業を旭化成ホームズへ承継

PERFORMANCE

旭化成不動産レジデンスの実績

賃貸管理事業

2024年 管理戸数
121465

200戸以上の賃貸管理を行う全国1085社が名を連ねた「管理戸数ランキング2024年※1」にて、当社は9位にランクインいたしました。また、当社の管理物件入居率は約97.8%※2。綿密な市場調査により高い商品価値を維持。賃貸ニーズの高いエリアに募集代理店を展開し充実の入居者向けサービスで高い入居率を誇ります。

※1 出典: 全国賃貸住宅新聞「管理戸数ランキング2024年」
※2 2023年平均値より算出

不動産流通事業

4年間で売上大幅増
急成長中の事業

ヘーベルハウスの買取再販と建築用地分譲の拡大、ストックヘーベルハウスの取り扱い件数の増加により、2020年から4年間で売上450%(見込み)の急成長中の事業です。ストックヘーベルハウスの仲介件数は2020年から220%UP(見込み)。建築用地分譲を通じて、へーベルタウンの創出にも取り組むことで街の安全性に貢献しています。
また、 新築分譲マンションATLASの受託販売を通して豊かな都市生活をご提供しています。

SUSTAINABILITY

旭化成不動産レジデンスの
持続可能な街づくり

暮らしづくり

賃貸管理、売買・仲介などの事業を通じて、
住まいに関する社会課題を見据えた取り組みを幅広く展開しています。

  • へーベルメゾンのZEH化推進

    経済産業省が策定したZEHロードマップに基づき、年間で消費する住宅のエネルギ一量が正味(ネット)で概ねゼロ以下となるZEH-M(ゼッチ・マンション)の普及に取り組んでいます。

  • ストックヘーベルハウス

    中古のヘーベルハウスを高耐久・長寿命のストックヘーベルハウスとして売買仲介しています。新築から「住み続ける」「引き継ぐ」「住み継ぐ」サーキュラーエコノミーの循環により、建物資産価値の向上に貢献しています。