SUSTAINABILITY
サステナビリティ
- HOME
- サステナビリティ
アトラス加賀
街づくりで、
持続可能な社会を実現する
私たち旭化成不動産レジデンスは、「豊かな暮らしと街を、あしたの人々へ。」をパーパスに掲げ、事業を通して持続可能な社会実現に貢献しています。
独自の強みを活かし、
サステナブルな社会の実現に貢献する

旭化成不動産レジデンス
株式会社
代表取締役社長
高橋 謙治
独自の強みを活かし、
サステナブルな社会の実現に貢献する
地球規模で進行する危機に対して旭化成ホームズグループとして果たすべき役割も重要になってまいりました。
私たち旭化成不動産レジデンスは、独自の強みを活かし、へーベルメゾンでのZEH化推進、ストックヘーベルハウスの流通によるストック型社会の促進など、サステナブルな社会の実現に貢献してまいります。
また、旭化成ホームズグループの環境方針 ①脱炭素社会とレジリエンスの推進 ②サーキュラーエコノミーの実現 ③ステークホルダーと共に進める自然共生 に基づき、「お客様のいのち、くらし、人生」を支えるLONGLIFEな事業活動を実施します。
持続可能な社会の実現に向けて、事業活動を通じて環境への配慮を行うことは企業として当然の使命です。
顧客や地域社会、顧客同士のコミュニティを軸に、「豊かな暮らしと街を、あしたの人々へ。」提供してまいります。
旭化成ホームズグループ
サステナビリティ方針
永く愛され続ける企業へ
私たちは、時代のニーズを的確にとらえ研究し、新しいくらしや住まいを提案し続けてきました。
その中で生まれた「LONGLIFE」という言葉は、事業活動や開わる人々すべてが永続的に幸福であることを表しています。
私たちは、お客様へ商品・サービスを通じて快適な生活を将来にわたって約束することおよび、
それらを生む当社やバリューチェーン全体の関係者の期待に応え、信頼される存在でありたいと願っています。
私たちは、人びとに必要とされ、感謝され、愛され続ける企業を目指します。
-
01
事業を通じた社会的価値の創出
(新たな価値の創出)「LONGLIFE」を軸とした“いのち”“くらし”“人生”に関わるさまざまな商品やサービスを通じて、人びとの安全・安心を守り、環境への配慮を行い持続可能な社会の形成に貢献します。
-
02
誠実な業務遂行
法令および社会的な規範を含む企業倫理を遵守し、誠実な姿勢で責任を持って業務を遂行します。
-
03
人権の尊重
バリューチェーン全体におけるステークホルダーの全ての皆さまの人権を尊重し、あらゆる差別を認めません。
-
04
環境への配慮
事業活動において環境に対する負荷を軽減するとともに、自然との共生を実現するための活動を積極的に進め、次世代に豊かな地球環境を引き継ぎます。
-
05
人財を活かす安全で安心な職場の構築
多様な人財が活躍できる育成体制を構築し、公正で公平な雇用関係の維持をベースとして、安全で健康的な、働きがいのある職場づくりを目指します。
-
06
社会とのコミュニケーション促進と協働
情報開示を含む社会とのコミュニケーションを促進し、多様なステークホルダーの皆さまと共に当社の知識や経験を活かした社会貢献活動を積極的に行います。