お客様サポート

現場レポート

物件ごとの工事の進捗状況を、写真と
現場管理担当者による
レポートでご報告します。
基本的に毎月1回、
前月の状況をレポートしていきます。

アトラス麻布台

2025年4月18日更新

2025年3月 3月は15階~17階の躯体工事、12~13階のサッシ工事、2~13階の内装工事を実施しています。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

内装工事
内装工事

11階の内装工事の様子です。将来用の手摺下地が施工されています。

外装工事
外装工事

外装の施工状況になります。本建物ではサンドエレガンテという意匠性の高い高級装飾仕上塗材を使用しております。

2025年3月24日更新

2025年2月 2月は13階~16階の躯体工事、11~12階のサッシ工事、2~11階の内装工事を実施しています。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

躯体工事
躯体工事

柱や梁にPRC(プレストレスコンクリート)構造用のPC鋼材を配置しております。写真は柱のPC鋼材を緊張させている様子です。

躯体工事
躯体工事

地下2階の足場解体後の施工状況になります。

2025年2月17日更新

2025年1月 1月は12階~14階の躯体工事、9~10階のサッシ工事、2~9階の内装工事を実施しています。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

3階内装工事
3階内装工事

内容工事の進捗状況になります。

8階内装工事
8階内装工事

軽量鉄骨(LGS)の建込状況になります。

2025年1月17日更新

2024年12月 12月は10階~13階の躯体工事、8階のサッシ工事、2~8階の内装工事を実施しています。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

4階内装工事
4階内装工事

4階住戸のクロス貼り付け工事の施工状況になります。

12階躯体工事
12階躯体工事

12階の床コンクリート打設後の状況写真になります。

2024年12月18日更新

2024年11月 躯体工事は9階~11階まで内装工事は2階~7階まで進捗しております。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

2階内装工事
2階内装工事

2階住戸の断熱材吹付状況になります。

6階内装工事
6階内装工事

6階住戸のユニットバス取付状況になります。

2024年11月19日更新

2024年10月 内装工事が進捗しております。躯体工事は9階床のコンクリート打設まで完了しております。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

躯体工事
躯体工事

アトラス麻布台ではPRC(プレストレスコンクリート)構造を採用している為、柱や梁にPC鋼材を配置しております。
写真は梁のPC鋼材を緊張させている様子です。

3階内装工事
3階内装工事

3階のボード施工の状況写真になります。

2024年10月18日更新

2024年9月 内装工事が始まりました。躯体工事は7階床のコンクリート打設まで完了しております。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

3階内装工事
3階内装工事

断熱材の吹付状況になります。

3階内装工事
3階内装工事

玄関枠の取付状況になります。

2024年9月18日更新

2024年8月 躯体工事が6階まで進んでおります。

全景(南側)
全景(南側)

今月の全景になります。

5階躯体工事
5階躯体工事

5階床コンクリート打設後の状況写真になります。

6階躯体工事
6階躯体工事

6階床コンクリート打設前の状況写真になります。

2024年8月23日更新

2024年7月 躯体工事が5階まで進んでおります。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。徐々に高さが出てまいりました。

眺望
眺望

5階の高さから東側を見た眺望になります。景色が抜け東京タワーや麻布台ヒルズがよく見えます。

4階躯体工事
4階躯体工事

4階床のコンクリート打設後の施工状況になります。

2024年7月18日更新

2024年6月 3階床のコンクリート打設が完了いたしました。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

第三者監査
第三者監査

2階立上、3階床配筋の第三者監査の様子になります。

3階躯体工事
3階躯体工事

3階床コンクリート打設前の施行状況になります。

2024年6月14日更新

2024年5月 2階の躯体工事まで進捗しております。検査機関の中間検査が完了いたしました。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

2階躯体工事
2階躯体工事

特定工程中間検査の様子なります。

2階躯体工事
2階躯体工事

2階床コンクリート打設完了後の施工状況になります。

2024年5月21日更新

2024年4月 1階の躯体工事まで進捗しております。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

1階躯体工事
1階躯体工事

1階床コンクリート打設前の状況写真になります。

1階躯体工事
1階躯体工事

1階床コンクリート打設中の施工状況写真になります。

2024年4月19日更新

2024年3月 地下1階の躯体工事まで進捗しており、地上からも工事の様子が良く見える位置まで上がってきております。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

地下1階躯体工事
地下1階躯体工事

建設住宅性能評価の検査機関による配筋検査の様子になります。

地下1階躯体工事
地下1階躯体工事

1段目の切梁解体後の現場状況となります。

2024年3月14日更新

2024年2月 地下2階中間階の躯体工事を実施しています。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

地下2階中間階躯体工事
地下2階中間階躯体工事

地上から地下を見下げた様子になります。

地下2階中間階躯体工事
地下2階中間階躯体工事

支保工足場の組立状況になります。

2024年2月15日更新

2024年1月 地下2階の躯体工事を実施しています。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

地下2階躯体工事
地下2階躯体工事

地下2階床コンクリート打設後の施工状況になります。

地下2階躯体工事
地下2階躯体工事

地下2階の壁配筋状況になります。

2024年1月25日更新

2023年12月 地下躯体工事が始まり、耐圧版コンクリートの打設が完了、基礎地中梁の配筋・型枠工事まで進んでおります。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

基礎工事
基礎工事

耐圧版コンクリート打設前の配筋状況の写真になります。

基礎工事
基礎工事

耐圧版コンクリート打設完了時の状況写真になります。

2023年12月20日更新

2023年11月 掘削工事が完了いたしました。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

土工事
土工事

2段目の切梁架設状況になります。

土工事
土工事

4次掘削中(最終掘削)の状況になります。

2023年11月16日更新

2023年10月 いよいよ掘削工事、切梁の施工が始まりました。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

土工事
土工事

ディスポーザー処理槽部分の山留状況になります。

土工事
土工事

北側の掘削、切梁の施工状況になります。

2023年10月19日更新

2023年9月 山留工事と北側の擁壁工事が完了いたしました。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

山留工事
山留工事

ディープウェル工事の状況になります。

擁壁工事
擁壁工事

北側擁壁のフェンス取付状況になります。

2023年9月22日更新

2023年8月 山留工事と擁壁工事を行っております。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

山留工事
山留工事

山留工事状況になります。

2023年8月18日更新

2023年7月 杭工事が完了いたしました。

全景(南側)
全景(南側)

今月の全景になります。

杭工事
杭工事

鉄筋カゴ受け入れ時の確認状況です。

杭工事
杭工事

鉄筋カゴの建込状況になります。

2023年7月19日更新

2023年6月 杭工事を行っております。

全景(南西側)
全景(南西側)

今月の全景になります。

杭工事
杭工事

ケーシング建込状況になります。

杭工事
杭工事

掘削状況になります。

2023年6月21日更新

2023年5月 「アトラス麻布台」の現場レポートが始まります!

全景(南西側)
全景(南西側)

「アトラス麻布台」は、東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩6分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅 徒歩11分の地上17階建て全34戸(非分譲住戸17戸を含む)のマンションです。建物完成は2025年10月予定、入居は2025年12月予定となっております。

山留工事
山留工事

山留工事状況になります。SMW工法を採用しております。