見たい

イベントやお宅訪問など気になるレポートや写真が満載

ペットと暮らすお宅訪問

第94回 S区ヘーベルメゾン在住Y様とミックス猫のエイバくん・ガイアくん

S区ヘーベルメゾンにお住まいのY様。
今回はエイバくん・ガイアくんとの思い出や日々の暮らしを取材しました。

—— ねこちゃんのお名前を教えてください。
Y様)エイバとガイアです。どちらもミックスの4才の男の子です。エイバはアフリカのとある言語で「天国・楽園」、ガイアはギリシャ語で「地上」という意味なので、2人合わせて「地上の楽園」という意味になります。

ガイアくん

エイバくん

—— 素敵なお名前ですね。エイバくん・ガイアくんとはどのように出会ったのですか。
Y様)以前預かりボランティアをしていて、犬6匹ほど送りだした後に初めて猫を預かったのですが、里親が決まって別れるときに、本当に辛くて。もう預かりはできない、自分の猫が欲しい、と思っていた時に、知人の知人が妊娠猫を保護したというので、生まれた子猫の中から選んでもらったオス2匹がエイバとガイアです。引き取る日が初対面でした。

お迎えしたころ(Y様提供)

—— そうだったのですね。以前預かりボランティアしていた時と比べて、「わが子」を迎えて、何か思いは変わりましたか。
Y様)誉め言葉に弱いところとか、自分に似た子が自分の子になるんだな、と感じます。エイバとガイアは「可愛い」と言っても喜ばないのですが、「かっこいいね」と声をかけるととても嬉しそうにします。そういうところはわが子ならではかもしれないし、面白いと思います。
—— ところでこちらの物件にお引越しされたきっかけは何だったのですか。
Y様)以前はペット可の分譲マンションに住んでいましたが、ペットフレンドリーではなかったので、猫が苦手な方がいたり、逆にすごく物珍しそうにのぞき込んでくる方がいたり、そういうのがストレスでした。もっと快適なところに住みたいと思って探したときに「ペット共生」・「猫2匹飼育OK」・「ペット飼育によって敷金礼金が過剰に上乗せされない」というこちらの物件が非常に印象良くて入居を決めました。

ペットスペースはトイレスペースとして利用

角部は顔をこすりつけたりするので市販のグッズで対策

高さのあるキャットタワーを設置

電車が見える窓際はエイバくん・ガイアくんのお気に入りの場所

—— ありがとうございます。実際にご入居されてみていかがですか。
Y様)本当に快適です。それをもっと多くの方に伝えたくて、今回取材の申込をしたくらいです。実はこの子たちは毎日散歩に行くのですが、以前のマンションでは敷地内はカートに乗せて覆わないといけなかったり、色々と制約が多かったですが、今はたまにエントランス歩かせていても何も言われないですし、むしろ他の入居者さんが優しく声をかけてくださったりするので、本当に住み心地が良いです。ペットを飼っていない方もいらっしゃいますが、みなさんほほえましく見守ってくださり、ちょっとした心の交流みたいなものができてありがたいです。

お散歩の様子(Y様提供)

—— ねこちゃんでお散歩行かれるのは珍しいですね。
Y様)家の中だけだと退屈かなと思ったのがきっかけで、まずは家の中でハーネスをつけてみて、歩いてみて、次はリュックに入れて外の環境に慣らして、というように半年くらいかけて少しずつハーネストレーニングをして、今では普通に外出できるようになりました。日々の散歩だけでなく、近所の公園や商業施設など、色々なところに出かけています。

ハーネスには万が一の時のためのGPSタグをつけています

—— ねこちゃんもトレーニングできるのですね。
Y様)ねこはしつけができないと思われていますが、私はそんなことはないと思います。実際にハーネストレーニングだけでなく、今彼らは「AICボタン」を使って私と会話することもできます。教える側の心が折れなければ、ちゃんと学んでくれます。私はポリシーとして褒めるときにおやつは使わないようにしています。おやつを与えてしまうと、何かすることの目的がおやつになってしまうので、そうならないようにしています。

色々な言葉が書かれたボタン

—— さきほど実際に会話しているところを拝見しましたが、すごいですね。
Y様)会話ができるようになると、朝も「おはよう」ボタンを何度も押して起こされたり、オンライン会議の時もボタンを押してガヤを入れてきたり、ごはんの前になると「Hungry」を押して伝えてきたり、面白いです。散歩の時も「○○公園」「△△公園」と彼らがボタンで希望を伝えてきます。シニア猫でも教えることはできて、実家の16才の猫は「ちゅーる」のボタンは覚えました。

今ではこんなにたくさんの言葉を理解できるようになったそうです

トイレの砂は2種類置いて、使用感をAICボタンでヒアリングしているそうです

—— 興味深いですね。
普段の食事やケアについても教えてください。
Y様)主食は生チキンと鯖缶(塩なし)で、ドライフードはトッピングとして与えています。ブラッシングはほぼ毎日、爪切りも週1回しています。散歩に行っているので、シャンプーも月1程度しています。歯磨きも定期的に行っていますが、ちゃんとできているか不安なので、今度「オンラインにゃんカレッジ」の歯みがきセミナーに参加予定です。
※取材時オンラインにゃんカレッジ開催前

ごはんも知育玩具を使って食べさせる工夫をしています

お気に入りのおもちゃ

—— さいごに、Y様にとってエイバくん・ガイアくんはどのような存在ですか。
Y様)子供のような存在です。「Cat Distribution System」という言葉があるように、来るべくして来た子たちなのだと思っています。家庭の猫は本来外に出さなくても良いのですが、生きているからには日々の刺激を与えたいと思っているので、これからも言葉で会話したり、散歩やお出かけしたりしたいと思います。

Y様提供