ペットとお出かけレポート

2017年4月にオープンしたばかりの、犬と人のための大型複合施設「WANCOTT(ワンコット)」。
今回も「+わん+にゃん」にお住いのご入居者様とわんちゃんに協力していただき、フィットネス・ホテル・ドッグパークの取材に行ってきました!
まずはご参加いただいたご家族様とわんちゃんをご紹介いたします!

M様・お母様とテティちゃん。ミニチュアピンシャーの1才の女の子です。「お出かけレポート第4回 わんダフルネイチャーヴィレッジ」にもご参加いただき、今回が2回目のご参加になります!
前回はプールで戸惑った様子でしたが、今回はどんな反応を見せてくれるのでしょうか?楽しみですね!
まずは受付。わんちゃんや飼い主様が安心してご利用できるよう、会員制となっています。

受付の隣にはコミュニティスペースがあり、こちらでドッグランの順番待ちをしたり、飼い主様同士で交流を深めたりすることができます。セミナーやイベントなどが開催されることもあるそうです。
11月12日(日)に開催される「わんわんイベント」もこのスペースで行います!!

窓ガラスが大きく、開放的な空間です。

ちょっとしたフォトスポットもあります。

キッチンカウンターもあり、フードのセミナーなどで使われているそうです。
まずはリハビリ・フィットネスのお部屋へ。こちらでは、様々なトレーニング機器を使って、それぞれの犬に合わせたトレーニングを受けることができるそうです。テティちゃんも早速チャレンジ!

こちらはサーフバランスボード。ゆらゆらするボードの上でバランスを取ることで、体幹を鍛えることができるそうです。
テティちゃん、M様と一緒に乗っていると、表情も比較的リラックスしていましたが…

一人で乗るとちょっとドキドキ。少し不安そうな様子でした。

それでも専門スタッフのサポートと、M様の励ましのおかげで、最後にはしっかりとバランスをとって、立つことができました!
つづいて、バランスボール。さきほどのサーフバランスボードより少し難易度が上がります。

大きくバランスを崩すことなく乗ることができました!
バランスボールは数種類用意されていて、犬の体の大きさやその子の問題点に合わせて、専門スタッフが使い分けてくれるそうです。
陸上トレッドミルにも挑戦しました!


こちらは一見簡単そうに見えますが、初めて乗るわんちゃんは、「ベルトの上で歩く」ことの理解が難しいそうです。テティちゃんも乗ってみましたが、ベルトの上で立ったまま、流されていました。
いよいよ、水中トレッドミルへ!こちらの機器は、水温もしっかりと管理されており、適度な水圧や浮力を感じながら運動することができるので、ダイエットやリハビリに効果が期待できるようです。
通常はお湯のない状態で犬を入れ、徐々に水量を増やして水に慣らしていくそうですが、今回は時間の都合上、ある程度水がたまった状態から始めることにしました。


まだ足がつく深さでは、少し緊張しながらも落ち着いた様子だったテティちゃん。
徐々に深くして、足がつかなくなると、焦った様子で足をバタバタ。
ここでも専門スタッフが話しかけながらゆっくりと慣らしていきます。基本的に専門スタッフにサポートしていただけるので、飼い主様は安心して見守ることができますね。


テティちゃん、最後まで少し不安な表情でいましたが、一生懸命泳いでいました。

水中トレッドミル終了後は、スタッフがタオルで拭いてブローまで行ってくれます。お疲れ様でした!
少し休憩して、次はホテルへ。


ホテルスペースはカラフルな可愛らしい雰囲気で、4種類の大きさの個室が用意されていました。それぞれのわんちゃんの性格や状態に合わせた過ごし方ができ、広々としたスペースでほかのわんちゃんと遊びながら過ごすわんちゃんもいるそうです。

スイートルーム

デラックスルーム
本当に素敵な空間で、人間が宿泊できるのではないかと思うほどでした!
最後にドッグパークへ。広さ600㎡の国内最大級の屋内ドッグランで、とても広々とした空間でした。
ここでは常にトレーナーが見守っているので、安心して遊ばせることができます。ドッグランは小型犬用と中・大型犬用の2面あり、わんちゃんの性格や運動量によって、トレーナーがどちらのランを使った方が良いかアドバイスしてくれるそうです。
今回は小型犬用スペースを取材しました。

床はプールにも使われている素材を使っていて、走り回るわんちゃんの足腰の負担を軽減してくれるそうです。

天井が高く、開放的な空間

水飲み場もオシャレ
テティちゃん、知らないお友達がいて少し緊張したのか、M様やお母様の近くを離れませんでした。


それでも少しずつ慣れて、最後の方はあちこちニオイを嗅いで、マイペースに楽しんでいました!
こちらの施設には、ほかにも「介護・老犬ケア」「トレーニング」のサービスもあるそうです。
【介護・老犬ケア】

介護・老犬ケアのお部屋も開放的で明るい雰囲気

専門スタッフが24時間体制で介護を行います。

利用したわんちゃんのお写真もたくさん
【トレーニング】


ドッグトレーナーのレッスンを受けることができます。パピークラスや成犬クラスがあるほか、個別レッスンにも対応しているようです。
取材を終えて…

M様・お母様、そしてテティちゃん、2回目のご参加ありがとうございました!!今回も楽しく充実した取材を行うことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
こちらの施設は中華街に近いこともあり、ショッピングや観光の際のわんちゃんの一時預かりとしてホテルをご利用される方も多いようです。ドッグランはとても清潔感があり、開放的な空間で、室内でも閉塞感が全くありませんでした。
横浜エリアはわんちゃんと一緒に入れるカフェやレストランも多いようなので、ドッグランを楽しんだ後に、わんちゃんとカフェで一息、なんていうのも素敵かもしれませんね。みなさまも、わんちゃんと横浜へお出かけの際は、ぜひ「WANCOTT」へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

WANCOTT
- 住所:神奈川県横浜市中区山下町168-1レイトンハウス横浜3F・4F
- 電話:045-264-8730
- 開園時間:10:00~20:00
- 交通:みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩8分
JR京浜東北・根岸線「石川町駅」徒歩6分
首都高3号狩場線「横浜公演」出口より車で3分 - HP:http://wancott.com/
「ペットとお出かけレポート」取材モデル犬 募集中!
-
「お出かけレポート」の取材に、モデル犬として参加してみませんか?「+わん+にゃん倶楽部」では、ペットとお出かけできる施設の取材にご協力いただけるご入居者様を募集しています。取材当日はプロのカメラマンが撮影し、後日撮影データをお渡しすることも可能です。みなさまのご参加をお待ちしています。