見たい

イベントやお宅訪問など気になるレポートや写真が満載

にゃんカレッジイベントレポート

2023 対面型にゃんカレッジ 東京

2023.9.23 きゃりこ 武蔵野店(武蔵野市)

猫をモチーフにしたワークショップと、猫について楽しく学べるセミナーの2本立てで、「+わん+にゃん」に入居中の愛猫家の皆様に大好評の秋のイベント、にゃんカレッジ。今年は対面型の開催場所が増え、オンライン型とあわせて多くの方に素敵な思い出を作っていただきました。

ここでは、9月23日(土)に午前と午後の部の2回開催した対面型にゃんカレッジの様子をレポートします。猫カフェのかわいい猫ちゃんたちのお写真も一緒にお楽しみください♪

  • 会場は吉祥寺駅近くにある『きゃりこ 武蔵野店』。保護猫ちゃんたちがいる和テイストの落ち着いた雰囲気の猫カフェです。
    こちらの会場は大人気でたくさんのご応募をいただき、参加者様を抽選で選ばせていただきました。

「猫カフェにはなかなか来る機会がないので、うちの子ではない猫ちゃんを見るのが新鮮」と、さまざまな猫と触れ合えるのを楽しみに来られる参加者様が多い対面型にゃんカレッジ。今回も個性あふれる猫たちがお出迎えしてくれました。

  • イベント開始時には、旭化成不動産レジデンススタッフよりご挨拶。7月から始まったペットシッター割引サービス、無料相談室、「+わん+にゃん」LINEアカウント開設のご案内もさせていただきました。

続いて、参加者様に自己紹介がてら、おうちの猫のお名前や種類、性格や特技などを教えていただきました。
「ジャンプしてドアを開けられます」「やんちゃで可愛くて溺愛しています」「ごはんの前にベルを鳴らします」など、たくさんのユニークなエピソードが飛び出し、わが子を語る皆さんの表情から猫好きだというのがひしひしと伝わってきました。
午前の部にはブリティッシュショートヘアー、午後の部は保護猫ちゃんを飼っている方が多かったですね。

●第一部 ワークショップ●

猫マグネットづくり

  • 講師は “うちの子”をデフォルメした粘土細工のオリジナルブランド「ちょしのや」を主宰されている森佳江先生です。

  • 今回は4種類の型の中から自分の猫にふさわしいものを選んで色付けしていく“猫マグネットづくり”に挑戦していただきました。

まず、先生を囲んで作り方のレクチャー。作り方の手順に加え、キレイ&オシャレに仕上げるポイントも教えていただきました。

それぞれがマグネット型を選んで早速作業開始です。
ポイントのひとつは絵具と水を混ぜるバランス。愛猫の毛色を忠実に再現しようとする方も多く、カメラのスクロールに入っている写真を選んでじっくり観察されていました。

先生が順番にまわって色の作り方や毛の流れの書き方、グラデーションの入れ方などをアドバイス。
猫ちゃんたちも興味深そうに近寄ったりしていましたね。

わが子の名前を入れて出来上がった作品は、「まるで芸術作品!発想も素晴らしかったです!」と先生が大絶賛する力作ばかり。
このワークショップでは改めて自分の愛猫を観察する良い機会にもなったのではないでしょうか。皆さん、色の再現力もお見事!でした。

可愛く作れた猫マグネットを手にして、満足そうな笑顔がはじけていました。ぜひ、冷蔵庫に付けてくださいね。

●第二部 セミナー●

セミナーは、午前の部が『愛猫のボディチェック&遊びについて学ぶ』、午後の部が『愛猫の食を考える~ごはんとおやつの量は合ってる?~』と、テーマを変えて行いました。

【午前の部】愛猫のボディチェック&遊びについて学ぶ

  • 午前の部の講師は、にゃんカレッジでお馴染みの濱保衣都子先生。日本だけでなく海外のキャットショーでの審査員も行っており、この日も「マレーシアのキャットショーから帰ってきたばかりです」とおっしゃっていて、そのエピソードなども伺えました。

猫と犬の違いを学んでから、メインテーマである猫のボディチェックについて学んでいきました。
先生が、触って確認する猫のしこりの場所とチェック方法を、カフェの猫ちゃんに協力してもらって実演を交えつつ伝授。ポイントがたくさんあって、皆さん熱心にメモを取っていらっしゃいましたね。話は猫のヘルニアの状態や判断基準にまで及びました。

  • 猫が健康かどうかの判断基準のひとつになるのがバイタルサイン(体温、呼吸、心拍数、血圧など)です。おうちで手軽に行えるバイタルチェックのノウハウを教えていただきました。

  • 最後に取り上げたトピックは猫との遊び方について。
    猫にとっての遊び効果や具体的なおもちゃの紹介、遊ぶ時のポイントも教えていただき、皆さん「なるほど!」という表情をされていました。

質問タイムでは「歯磨きについて」「猫が嫌がらない爪切りの仕方、ブラッシングの仕方」などの相談があり、先生が質問者の猫の様子を聞きながらアドバイスを行いました。

【午後の部】愛猫の食を考える~ごはんとおやつの量は合ってる?~

  • 午後の部の講師は、にゃんカレッジ初登場の獣医師・小禄あさの先生。外資・国内のペットフードメーカーで商品開発や栄養・行動研究などに携わってこられ、仔猫の保護ボランティア活動もされていらっしゃいます。

  • 猫を飼っている方に多い“食”のお悩み。実際に「食べむらがあって困っている」「多頭飼いなので個体差や年齢差があると思うが食事の与え方がわからない」などのお悩みを抱えて参加された方が多かったようです。
    小禄先生は猫の習性に絡めながら、どの栄養素を多く含んだ食事を選んであげたらいいのか、餌のパッケージの見方も示しつつわかりやすく解説してくださいました。

体重別の最適な飲水量、必要栄養要求量など具体的な数値をあげながら話してくださったので、皆さんそれぞれに自分の愛猫に当てはめてチェックすることができました。ごはんを活用した水分の摂らせ方の工夫や、副食やおやつ量の目安なども教えていただきました。

  • 猫のダイエットに関しては「今の体重ではなく、体重の変化が大切なんですよ」と先生。体型チェックのポイントは実際に猫ちゃんに協力してもらって説明しました。

  • セミナーの最後には、苦手な人も多い猫の爪切りのコツを伝授。おススメの爪切りの持ち方やストレスの少ない切り方、2人で協力して切る方法など、目からウロコのポイント満載でした。

質問タイムでは「猫の餌の好き嫌いが激しく餌が定まらない」「餌の量の確認方法を知りたい」「吐き癖があるがどうしたらいいか」などの質問が寄せられ、先生が猫の様子をヒアリングしつつアドバイスをしました。

●じゃんけん大会●

猫関連グッズがもらえるジャンケン大会は毎回大盛り上がり。今回も豪華な猫関連グッズをめぐって、熱い戦いが繰り広げられました。「毎回負けてしまいます…」とお話しくださった方、次回は頑張ってくださいね!

●参加者様の声●

「先生と直接お話ししながらやるワークショップがとても楽しかったです」「かわいいマグネットが作れて嬉しかったです」「勉強したり猫グッズを作ったり、素敵な時間を過ごせました」「遊び方がワンパターンなので今日の話を参考に時間やタイミング、長さを考えてみたいです」「セミナーで学んだ多くのチェックポイントを参考に、ボディチェックを定期的にスキンシップの中に取り入れていきたいです」「獣医さんからの栄養指導が非常に勉強になりました」など、多くの声をいただきました。

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!初めて参加された方も、リピーターの方も口々に「楽しかったです!」「ぜひまた参加したいです!」と笑顔で話してくださいました。
今後も充実した内容のイベントを企画してまいりますので、また皆さんと楽しい時間をご一緒できることを楽しみにしております!

午前の部

午後の部