わんわんイベントレポート
2023.10.01 HYPREMIX 門前仲町(江東区)
「+わん+にゃん」の秋のお楽しみといえば、愛犬と一緒に思いきり遊んで最高の思い出を作れる「わんわんイベント」。コロナ禍を経て昨年から対面型とオンラインの両方で開催していますが、対面型では多くのご要望にお応えし、今年は従来の埼玉・横浜・東京会場に新しく千葉会場が加わりました!
ここでは東京会場の様子をレポートします。
-
-
東京の会場は昨年に引き続き2回目の【HYPREMIX 門前仲町】。アクセスの良い、洗練されたクールな雰囲気のイベントスペースです。
お申し込みが多かった午後の部では定員枠を少し広げて開催いたしました。
「毎年参加していて、楽しみにしている秋のイベントです」と話すリピーターの方や「初めての参加でドキドキしています」というビギナーの方など、かわいいわんちゃんたちと飼い主様が次々にいらっしゃって、会場がワクワク感に包まれました。
他のわんちゃんたちとの出会いも対面型イベントのお楽しみ。
-
それではイベントスタートです。
飼い主様もわんちゃんたちも今日は一緒にたくさん遊んで、ハッピーな秋の一日にしましょう! -
愛犬年賀状用撮影会
-
年賀状に使える愛犬撮影会では、来年の辰年をモチーフにしたオリジナルセットで撮影を行いました。
写真は後日のデータでのお渡しとなり、ダウンロードしてご自由にお使いいただけます。 -
宝船に乗ったり、おせちに囲まれたり、お正月らしく華やかなセットでの愛犬撮影会。実はセット制作スタッフの裏テーマは『神々の宴』だったんですよ。
愛犬のいい表情を引き出そうと、名前を呼んだり、おやつの入った缶を振ってみたり、頑張っている飼い主様がたくさんいらっしゃいました。
せっかくの年賀状撮影ということで着物姿のわんちゃんも。
お子さまと愛犬を一緒に撮影したご家族もいらっしゃいました。
撮影のあとは「うちの子、可愛かった~」と皆さん満足そう。プロカメラマン撮影の写真の仕上がり、楽しみになさってくださいね。
オリジナルLINEスタンプづくり
-
LINEで使えるオリジナルスタンプを作成するための撮影を行いました。
※画像のスタンプは今回作成したものではありません。
-
こちらは無地の背景での撮影です。手際の良いプロカメラマンの動きに、皆さん感心しきり。
LINEスタンプは後日、ご登録いただいたLINEアカウントにプレゼント送付されます。どのわんちゃんも立派なモデルっぷりでした!
また、このたび「+わん+にゃん」LINE公式アカウントが新しく開設されたことを皆さんご存じですか?
まだ友だち追加をされていない方はコチラからぜひ友だち追加をお願いいたします!
オリジナル名札づくり
撮影会の順番待ちの間には、毎回飼い主様に愛犬のオリジナルグッズを作っていただいています。今回皆さんに作っていただいたのは、愛犬の名札です。
用意された名札キットには、それぞれの愛犬のお名前のひらがなシールやシールフェルトなどが入っています。

配色やデザインを考えながら、カラーフェルトを切って名札のデコレーションをしていきます。
皆さん、興味津々なわんちゃんに見守られながら細かい作業に夢中です。
-
工作をしながら、わんちゃん話に花を咲かせていた参加者様もいらっしゃいました。
-
それでは「+わん+にゃん」オリジナル名札コレクションin 東京です。オリジナリティー溢れる“ワンダフル!”な力作の数々をご覧ください!
-
「自宅でもっとデコレーションします!」と工作キットを持ち帰る参加者様も多くいらっしゃいました。
皆さん手作りの素敵な名札、これからのお散歩やイベント参加の時に活用してくださいね。 -
わんわん運動会
「わんわんイベント」の後半は、会場のフィールドを広く使ったチーム対抗わんわん運動会。飼い主様とわんちゃんで協力しあいながら、3つのミニゲームで高得点を狙いました。前半で作った名札を付けて運動会に参加してくれたわんちゃんもたくさんいました。
-
【わんわんジェスチャーゲーム】
飼い主様とわんちゃんが一緒になって言葉を発さずに体の動きだけでお題を表現、同じチームのメンバーはその動きを見て「〇〇!」と考えられる答えをどんどん叫んで全員でお題を当てます。 -
お題は「ギター」「綱引き」「目薬」「視力検査」「内緒話」などさまざま。
「ダンス」のお題でわんちゃんそっちのけで飼い主様がずっと踊り続けたり、「カメラ」のお題で飼い主様が思わず「カシャカシャ!」と言葉を発してしまって笑いが起こったり…とハプニングも満載で、とても盛り上がりました。
必死にジェスチャーをしている飼い主様に動かされながらぽかんとした表情のわんちゃんも、またかわいかったですね。
「魔法使い」「表彰式」「ハンコ」などのお題は難しかったようです。「犬」や「猫」といったお題もありました。
-
【わんわんリレー】
バトンを持ってただ走るだけでなく、走る間にわんちゃん用のお題を必ずクリアしないといけないリレーです。
お題は①スラローム(2つのコーンをそれぞれ1周)、②円の中でおすわり5秒、③円の中でボーロ早食い5粒、④円の中でスピン(おまわり)1回、の4種類。
飼い主様はうちの子が得意そうなお題を宣言してから出走しました。 -
赤チームと青チームでリレーを1チームごとに行って、タイムを競いました。
一生懸命お題をクリアしようとするわんちゃんたちに、会場では「頑張れ~!」と大きな声援が響いていました。
愛犬の好きなおやつを見せながらスピンやおすわりのお題に挑戦する方も。そう、おやつがあれば何でもできる!
全員が「ボーロ早食い5秒」のミッションを選択するという食欲旺盛なチームもありました!
早くゴールしたい飼い主様の気持ちに反してもぐもぐ味わって食べるわんちゃんや、吸い込むように食べるわんちゃんなど個性あふれる食べ方が可愛かったですね。
どのわんちゃんも元気いっぱいに走ってくれました。
-
【シャッターチャンス】
「だるまさんが転んだ」の応用ゲームです。カメラマンに扮した司会者が「はい、チーズ!」と振り向いたときに指定されたポーズで固まってキープできていればOK。わんちゃんに引っ張られたりして動いてしまったら失格になります。 -
全員で一度『はい、ポーズ!』のお題で練習してから、本番です。
『ヨガ風ポーズ』では飼い主様の体幹&バランス力重視。カメラマンがシャッターを押す動作をしながら、手の角度などチェックしていきました。
『青春!あの星に向かって★ポーズ』では、皆さんの表情もチェック。
まるで山の上にいるかのような爽やかさの『登頂成功!ヤッホー!!ポーズ』。
『恥ずかしがらないで!面白ポーズ』では腰をそらせたりひねったり少し難しいところもありましたが、皆さん表現力が豊かで楽しいポーズがずらり。あまりの素晴らしいポージングに見ている人たちから拍手が起こる場面もありました。
【表彰式】
全てのミニゲームを終えたら総合得点の結果発表、そして表彰式です。
勝利チームへの表彰状と優勝賞品のお渡しの時には、お互いを称えて大きな拍手。どのわんちゃんも元気によく頑張りました!
-
ゲームの時に見本を見せてくれたぬいぐるみのしんぱちくんもお子様に人気でした♪
-
しつけ相談コーナー
ドッグトレーナーの佐久間先生が、わんちゃんの問題行動でお悩みの方々に直接アドバイスを行いました。
吠えや噛み癖、散歩の問題など、多様な相談が佐久間先生になされました。例えば噛み癖のあるわんちゃんには飼い主と愛犬の関係性の改善のためのアドバイス、マテができないというお悩みには段階を踏んだ練習方法を具体的に伝授するなど、それぞれの犬の行動と普段の飼い主様の対応の様子などを伺いつつ、個々にあわせた改善方法をお伝えしました。
セルフ撮影ブース
ハロウィンも意識した秋らしいセルフ撮影ブースでは、皆さんが思い思いに愛犬の写真を撮っていました。可愛く撮れた写真にハッシュタグをつけてSNSに投稿してくださった方、ありがとうございました!
閉会式
-
閉会式では旭化成不動産レジデンススタッフより、無料相談・出張トレーニングサービスや10月から始まった大阪ガスクッキングスクール「オンラインわんこ飯レッスン」の無料参加サービス、「+わん+にゃん」LINE公式アカウント開設などをご案内。また、お宅訪問出演者募集もさせていただきました。
-
参加者様の声
-
「初めてのイベントでどうなるかと思っていましたが、上手に参加できて愛犬の新しい一面を見ることができてすごく良かったです」「しつけ教室がとても参考になりました。問題行動の理由が腑に落ちました」「楽しくてあっという間、時間が足りないと思うぐらいのイベントでした」「運動会、全力で頑張りました!」「可愛い名札が作れて嬉しかったです」「本当に楽しかったので絶対に次回も参加したいです!」「和気あいあいとした雰囲気がとても良かったです。うちのわんちゃんも楽しそうでした」などたくさんの嬉しい感想をいただき、イベントの満足度も高評価でした。
-

午前の部

午後の部