見たい

イベントやお宅訪問など気になるレポートや写真が満載

ペットと暮らすお宅訪問

第72回 S市ヘーベルメゾン在住T様とトイプードルのおかゆちゃん

S市ヘーベルメゾンにお住まいのT様。
今回はトイプードルのおかゆちゃんとの思い出や日々の暮らしを取材しました。

—— わんちゃんのお名前を教えてください
T様)おかゆといいます。トイプードルの1才の女の子です。以前から犬を飼うなら白っぽい毛並みの子で、名前は和風が良いので「おかゆ」にしようと決めていました。ですから、この子はそこまで白っぽくないですが、自分の中で「おかゆ」と決めていたので、そのまま名付けました。
—— お迎え前からお名前は決まっていたのですね。おかゆちゃんとはどのように出会ったのですか。
T様) 仕事が落ち着いたのと、実家近くに引っ越したことがきっかけで犬を迎えたいと思いました。ブリーダーで探し始めて、まずは雰囲気を見に行こうと訪れた1軒目でこの子に出会って、抱っこしたら、連れて帰らなきゃという気持ちになってしまい、そのままわが家の子になりました。
—— ブリーダーには他にも子犬がいたと思いますが、おかゆちゃんに惹かれたポイントはどこですか。
T様) ほかに3匹兄弟がいたのですが、この子が一番可愛かったのはもちろん、大きくて良く食べて落ち着いた様子が良いなと思いました。仕事柄、生活が不規則になることがあるので、身体が強い子の方が飼いやすいかなとも思いました。
—— 実際にお迎えされてみていかがですか。
T様) トイレのしつけが大変でした。定期的にケージに入れてトイレするのを待って、できたら褒めて、とやっていたのですが、仕事もありなかなかしつけの時間を取るのが難しかったです。仕事から帰るとウンチまみれになっていることも多く、ノイローゼになりそうでした。
それと、はじめの頃は夜泣きもひどく、私もおかゆも寝不足が続いて心身ともにキツイ時期がありました。その時期を乗り越えてからは特に問題はなく、落ち着いて暮らしています。

子犬の頃(T様提供)

—— それは大変でしたね。T様自身にも何か変化はありましたか。
T様) おかゆが来てから生活リズムが整いました。それまではギリギリまで寝たりしていたのですが、今はおかゆのお散歩やごはんのためにある程度決まった時間に起きたり、健康的になりました。

歯磨きは毎日行っています

ケアグッズ

お気に入りのおもちゃ

—— ところで、お引越しの際、こちらの物件へ入居を決めたポイントを教えてください。
T様) ゆとりのある間取りであることと、職場に近いことが条件でした。おかゆを留守番させているので、災害時に電車バスを使わず帰れるというのもポイントでした。ただ、その条件でペットOKの物件が少なく、物件探しは苦労しました。
最終的には、こちらの物件の周辺環境が犬の散歩コースに適しているところが良いと思い、入居を決めました。
—— 以前はペット可物件だったと思いますが、ペット共生にお住まいされてみて、違いと感じるところはありますか。
T様) イベントがあったり、建物もリードフックがついていたりするので、犬に優しい家なんだろうなというのは感じています。
イオン発生機はいつも使っていて、以前の家に住んでいた時ほどトイレのニオイが気にならなくなったと思います。

ペットスペースはキャリーバッグ置き場として利用

足腰の負担を考え、ベッドにはスロープを設置

フローリングには滑り止め&傷防止のためにマットを設置

トイレはケージの内外に設置

—— おかゆちゃんとはお散歩以外にどこかお出かけされたりするのですか。
T様) ドッグカフェや旅行にはたまに出かけます。実家の家族もおかゆを可愛がっているので、一緒に出掛けることも多いです。おかゆが中心でみんなが動いている感じで、家族の会話も増えました。
おかゆもお出かけが好きで、お出かけ用のカバンを用意するだけで自分から入ったりします。

お出かけでの1コマ(2枚ともT様提供)

—— ところで、お仕事で長時間お留守番させることがあるということですが、何か気を付けていることはありますか。
T様) キッチンの調味料や台所用品の置き場には気を付けています。普段いたずらすることはないですが、ストレスでいつもと違う行動をする可能性もあるので、危ないものは手が届かないところに置くようにしています。
それと、仕事前はなるべく長めに散歩をして、留守中ぐっすり寝られるようにしています。
—— さいごに、T様にとっておかゆちゃんはどのような存在ですか。
T様) 家族です。おかゆがいないと、私が困るっていうくらい大事な存在です。色々生活や行動が制限されることもありますが、日常生活は潤っていると感じています。仕事で辛い思いをして帰ってたときにそばに寄り添ってくれていたり、いつも「おかえり」と嬉しそうに出迎えてくれたり、私自身がおかゆに助けられることが多いですね。