知りたい

プロが語るお役立ち記事

ドッグトレーナーのわんポイントレッスン

ドッグトレーナーのわんポイントレッスン 第3回

しつけと犬の性格の関係性について知っておこう!

こんにちは!ドッグトレーナーの佐久間です。第3回目の今回は、しつけと犬の性格の関係性についてお話し致します。犬にも人間同様に様々な性格の子達がいます。
皆さんにはまず、犬の性格がどのように形成されるのかを知って頂きたいと思います。

犬の性格が決まる要因は大きく分けて3つ!まずはその3つを簡単にお話します。

1.犬種としての特性

世の中には様々な犬種がいますが、その多くが、狩猟犬や牧羊犬など、目的や用途に応じて、人間が品種改良を行って生み出されたものです。

例えば、ダックスフンドはアナグマの狩猟が目的で作られ、巣穴に潜り込んで真っ向からアナグマに立ち向かっていたことから、気性は激しく物怖じしない性格をしていることが多いです。

ここ数年、常に人気犬種TOP3に入っているダックスですが、お散歩中に他の犬に吠えてしまい困っている飼い主様も多いようです。

また、ゴールデンレトリーバーやラブラドールレトリーバーといったレトリーバーは、獲物を「retrieve(回収する)」目的で作られ、気性が荒いと回収する獲物を喰いちぎってしまう可能性があるので、比較的温厚な性格になるよう改良されています。

レトリーバー犬種は、元々持来欲が強く、比較的ボール遊びを覚えるのが早い子が多い犬種です。

今でこそ、ほとんどの犬が愛玩犬として飼育され、犬種本来の特性は抑えられつつあると言われていますが、やはり本来持っている特性が無くなったわけではありません。まずは自分の犬がどんな犬種でどんな用途で使われてきたのか、そしてどんな特性を持っているのかを、飼い主自身が知っておく必要があります。

2.遺伝的に受け継がれる性格

犬の性格には、両親の性格、特に母犬が大きく影響を与えます。出来る限り穏やかな性格の母犬の子を選びたいものですね。また、同じ親から生まれたとしても、兄弟で気質に違いが見られ、雌犬よりも雄犬、体が小さい犬よりも大きな犬が性格的に強いことが多いです。

同胎の子でも、それぞれ気質が違います。後ろ脚側の母乳は他の場所より出が悪い為、兄弟の中でも身体や気の弱い子が、その場所に押し退けられることが多いです。

この生まれ持ってきた性格は完全に治すことは難しいですが、しつけによってある程度抑えることが可能です。

3.育ってきた環境により形成される性格

「三つ子の魂百まで」ということわざがあるように、犬にとっても子犬の頃の環境はとても大切です。生後6ヶ月頃(理想としては3ヶ月頃)はしつけにとって最も重要な時期であり、この時期に色々な人や犬に会わせる等の経験をさせることにより、成犬になっても社交的な性格になりやすくなります。

小さい頃に他の犬から礼儀作法や遊び方を学んでくれば、成犬になってからも他の犬を怖がることも少なくなります。

これから犬を飼い始めようとしている方は【1】と【2】が重要になってきます。ご家族のライフスタイルや住んでいる環境に合った犬を選んで、早いうちからしつけを入れるようにしましょう。

すでに犬を飼われている方は【3】が最も重要ですね!しつけ方を間違えてしまうと、問題行動を助長してしまう事があります。

怖がっている犬に同情心から「可哀想、怖いのね○○ちゃん。大丈夫?」なんて声を掛けてしまうと、犬は余計に怖がってしまう事があります。犬は同情を求めているのではなく、守ってくれる頼りがいのあるリーダーを求めています。

また、興奮している犬に対して「○○!落ち着いて!」とリードで押さえつけながら、犬の名前を呼んで大きな声を掛けるのも逆効果です。興奮している時に名前を呼んでしまうと『名前=興奮』に繋がってしまうかもしれませんし、リードで押さえつけられると、飼い主の緊張感が伝わってしまいます。こういう場合は飼い主自身が落ち着くことが大切です。声を掛ける際は名前を呼ばず冷静に一言「待て!」、リードは一瞬だけ引いたらすぐに緩めるようにしましょう。

「犬は飼い主に似る」と云われますが、犬は人間の様子をよく観察しています。まずはご自身の振る舞い方に目を向けてみてください。飼い主は犬のリーダーである為に、常に『穏やかな気持ち』と『毅然とした態度』で接するようにしましょう。

次回は「犬同士のあいさつのさせ方」についてお話させて頂きます!お楽しみに!

著者プロフィール - 佐久間 力

ドッグトレーナー、ペットアドバイザー。1981年、千葉県生まれ。2006年に専門学校東京スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科卒業。現在は目黒区のペットサロン「Grunewald(グルーネヴァルト)」で店長を務めると同時に、母校でドッグトレーナーの講師として学生への指導を行っている。